49歳から始まる第二の人生|3000年の東洋医学が証明する更年期の真実|木もれび鍼灸院

更年期は人生の下り坂じゃない 未分類

こんなお悩みありませんか?

40代後半に入り、ヘバーデン結節やばね指、関節の痛みが気になったり、ホットフラッシュや気分の落ち込みを感じていませんか?「これって更年期?」「体が弱っていくのかな」と不安に思っている方も多いのではないでしょうか。実は、東洋医学では更年期は人生の下り坂ではなく、新しいスタートの時期と考えられているのです。

動画解説

※この記事は、木もれび鍼灸院・弓削周平が解説した「更年期は人生の下り坂じゃない!東洋医学が教える49歳からの新しいスタート」の動画内容をもとに、更年期の症状改善と体質改善について詳しく解説しています。

なぜこの症状が起こるのか?その根本原因

更年期に現れる様々な症状は、多くの女性が経験する自然な体の変化です。しかし、その背景を理解せずに「体が弱っている」と捉えてしまうと、不安や諦めの気持ちが強くなってしまいがちです。

現代医学から見た原因

西洋医学では、更年期症状の主な原因をエストロゲンの急減として説明しています。

  • 卵巣機能の低下によりエストロゲンが減少し、最終的にゼロに近づく
  • ホルモンバランスの変化が自律神経に影響を与える
  • エストロゲン減少により関節や筋肉の炎症が起こりやすくなる
  • ヘバーデン結節、ばね指、腱鞘炎などの関節症状が同時期に現れる

東洋医学から見た根本原因

東洋医学では3000年前から、女性は7の倍数で体の変化が起こるとされ、49歳(7×7)で天癸(エネルギー)が変化すると記されています。

  • 先天の気(両親から受け継いだエネルギー)が49歳で完全になくなる
  • 後天の気(食事から作り出すエネルギー)への移行期
  • 任脈・督脈・衝脈の気血不足による様々な症状
  • 血虚(血の不足)と瘀血(血の滞り)が複合的に起こる
  • 気滞(気の滞り)と水毒(水分代謝の異常)も併発

症状改善への具体的なアプローチ

更年期は新しい人生の始まりです。先天の気から後天の気への移行を上手にサポートすることで、この時期を健やかに過ごすことができます。

今すぐできるセルフケア

生活習慣の見直し

  • 腸内環境を整える食事:発酵食品や食物繊維を積極的に摂取
  • エストロゲン様物質を含む食材:大豆、ゴマ、アマニシード、ぶどう、柑橘類
  • 規則正しい睡眠で自律神経を整える
  • 適度な運動で血流を促進する

効果的なツボ押し

更年期症状の改善に特に効果的なツボを2つご紹介します:

  • 列缺(れっけつ):手首の親指側、ボコッとした部分。任脈の気血を補う効果があります
  • 公孫(こうそん):足の親指側にあるツボ。衝脈の気血を補い、体の中心部のエネルギーを整えます

簡単エクササイズ・呼吸法

  • 朝の深呼吸で自律神経を整える
  • 軽いストレッチで血流を促進
  • 寝る前のリラックス呼吸法で質の良い睡眠を

専門的な鍼灸治療のアプローチ

木もれび鍼灸院では、更年期の症状を「血の道症」として捉え、個人の体質に合わせた治療を行います。

鍼灸治療の特徴

  • 任脈と衝脈を重点的に調整し、体の根本的なエネルギーバランスを整える
  • 血虚と瘀血の両方にアプローチする個別治療
  • 気滞や水毒体質も含めた総合的な体質改善
  • 副作用が少なく、自然治癒力を高める安全な治療法

治療の流れ

  1. 詳細な問診で体質と症状の関連性を把握
  2. 脈診・腹診による東洋医学的診断
  3. 任脈・衝脈を中心とした個別治療プラン作成
  4. 定期的な体調変化のモニタリングとケア調整

患者様からよくいただくご質問

Q1: 女性ホルモン治療を受けていても鍼灸や漢方は受けられますか?
A: 原則として併用は可能ですが、必ず主治医の先生とよく相談してから始めることをお勧めします。当院でも主治医との連携を大切にしています。

Q2: ツボ押しは痛い方が効くのでしょうか?お灸も熱ければ熱いほど良いですか?
A: 気持ち良い痛み、心地よい熱さが最も効果的です。グリグリ押したり、火傷するような熱いお灸は逆効果になることもあります。継続することが大切なので、心地よい刺激で行ってください。

Q3: いつ頃から更年期対策を始めればよいでしょうか?
A: 40代前半から予防的なケアを始めることをお勧めします。早期の閉経の場合は30代から症状が現れることもあるため、生理の変化を感じたら早めに専門家にご相談ください。

まとめ:健やかな毎日を取り戻すために

更年期は体が弱っていく時期ではなく、新しい人生のスタート地点です。東洋医学の視点を取り入れることで、この変化の時期を前向きに捉えることができます。

  • 49歳は先天の気から後天の気への自然な移行期であること
  • 食事と腸内環境の改善で後天の気を効率よく作り出せること
  • 列缺と公孫のツボケアで任脈・衝脈のエネルギーを補えること
  • 早めの対策により症状の慢性化を防げること

一人で悩まず、東洋医学の知恵を活用して、この大切な人生の転換期を健やかに過ごしましょう。専門家として、あなたの新しいスタートを全力でサポートいたします。

木もれび鍼灸院でのご相談・治療をお考えの方へ

当院では、更年期の症状を「血の道症」として捉え、一人ひとりの体質に合わせたオーダーメイド治療を行っています。更年期症状でお悩みの方、根本的な体質改善を目指したい方は、ぜひ一度ご相談ください。

【こんな方におすすめ】

  • 更年期症状(ホットフラッシュ、関節痛、気分の変調など)でお悩みの方
  • ヘバーデン結節、ばね指、腱鞘炎などでお困りの方
  • 薬に頼らない自然治癒力を高めたい方
  • 東洋医学的な体質改善で健康な毎日を送りたい方
  • 更年期を前向きに捉えて新しいスタートを切りたい方

📞 ご予約・お問い合わせはこちら

木もれび鍼灸院
更年期の症状改善と体質改善に特化した治療を行っています。
初回カウンセリングでは、あなたの体質や症状について東洋医学的な観点から詳しく分析いたします。


📅 今すぐ予約・相談する

※初回の方には詳しい問診と東洋医学的体質診断を行います
※更年期症状や体質について気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください

タイトルとURLをコピーしました